【質問内容】
COVID-19陽性患者に対してはNPPV、NHFをは使用しないようにしています。しかし、あくまで導入時に陽性とわかっていた場合です。もし途中で感染してしまえばクラスターの原因となってしまいます。
当院は現状NPPV、NHF開始時、患者すべてを抗原、抗体検査は出来ておりません。正直なところ、使用中に少しでも疑うような所見が出てきて初めて検査をしています。マンパワーと医療資源の問題があるのだろうと考えます。皆様のところでは購入時、まったく要請を疑われる症状が無くとも全てのNPPV、NHF患者に対し検査を行っておりますでしょうか。していない場合は、検査を行う線引き等があればアドバイス頂ければ幸いです。
【回答2】
当院でもCOVID-19患者に対してNPPVは行わない方針となっております。また、検査も全てに対して行うわけではありません。治療前や搬入時などで疑わしい場合は検査しますし、治療中で疑わしい場合にも検査を行います。検査を行う線引きとしましては、発熱の有無と胸部CT画像での所見になります。
施設によっては、手術前などは全てPCRを行うところがありますので、NPPV開始時全てにPCRを行うのも一つの手ではあるかと思います。
また、NHFに関しまして、現在では酸素療法と同じエアロゾルの発生と見なされていますので、NPPVと同じ扱いでなくてもいいかと思います。